バトパ攻略!データ引き継ぎのやり方(戦国BASARA)

本ページはプロモーションが含まれています

今回の戦国BASARAバトルパーティ(以降バトパ)における攻略は、データ引き継ぎのやり方についての記事となります。

好きなところからどうぞ!

戦国BASARAとは

PS2から発売し続けているアクションゲームで、2以降のナンバリングには2英雄外伝・3宴・4皇という拡張版のようなものが存在し、無印で使用不可能だった武将が使えたりなどします。

原作におけるサーブデータの引き継ぎは、ナンバリング毎にしか出来ませんし、ほとんどの作品では拡張版と無印との共有は出来ません。

PS3版のデータをPS4版に移行したりも出来たので、楽でした。

引き継ぎの際に、持っていたアイテムが仕様変更によって別のものに差し替えられたりもしました。

入手方法が変わったりするものもあったので、引き継ぐ前に入手したりなどもしていました。

 

バトパではアイテムがなくなったりはしませんので、安心して引き継ぐといいと思います。

バトパ(戦国BASARAバトルパーティ)攻略!データ引き継ぎのやり方

チュートリアルをクリア

チュートリアルをクリアしておかないと引き継ぎは出来ませんが、この時点で引き継ぎをするのであれば、いっそのこと引き継ぎせずに初めからやり直した方が早い可能性があります。

アイコンをタップ

ホーム画面左上にキャラクターのアイコンがあるのでそこをタップすると、国主名や同盟名、自己紹介文などが表示されます。

オプションを確認

アイコンをタップするとオプションがあるので、その中から引き継ぎタグに行きます。

引き継ぎタグでは引き継ぎコードを作成することが出来ます。

引き継ぎコードを作成すると、パスワードの入力を求められるので、パスワードを入力して設定してください。

設定をしたら、メモを取っておいてください。

スクリーンショットでも構いませんが、より確実にするならメモと両方残しておくと良いでしょう。

引き継ぎコードを入力する

引き継ぎコードを入力するには、タイトル画面でオプションを開き、引き継ぎタグに移動して引き継ぎコードを入力してください。

引き継ぎコードとパスワードをこの時点で入力するので、どちらかが間違えていると引き継ぎが出来ません

また、プレイデータが存在している状態で引き継ぎコードを入力しようとした場合は、端末のプレイデータの上書きが行われる旨が注意事項として表示されるので、本当に引き継ぎして良いのかを確認してください。

バトパ(戦国BASARAバトルパーティ)攻略!データ引き継ぎのやり方まとめ

データの引き継ぎのやり方をまとめると

  • 引き継ぎコードのメモを忘れずに取っておくこと
  • パスワードは自分のわかる言葉にしよう
  • タイトル画面から引き継ぎコードを入力しよう
  • 引き継ぎコードを入力する際に、端末にゲームデータがあると消える

以上です。

バトパの攻略データの引き継ぎのやり方は分かっていただけたでしょうか?

引き継ぎコードの情報は第三者の目に届かないようにしてください。

 

おまけ

引き継ぎコードを作る時や、確認する際は、ゲームを開始していなくても、引き継ぎコード入手時と同様にタイトル画面から行う事も可能です。

また、引き継ぎコードは各サーバー毎に設定されているわけでは無く、全サーバー共通となっています。

1本の木に、サーバーという枝が伸びているだけなので、引き継ぎコードは1つでまとめられています。

引き継ぎコードは1アカウントにつき、最新のもののみが有効で、時間経過による有効期限はありません。

サービスが提供されている間は引き継ぎコードを期限切れなく使う事ができるという事です。

サービス開始1ヶ月も経たないうちに、サーバーリセマラの仕様もあってか、利用者が溢れている状態なので、通信エラーも増えていますので、引き継ぎコードを作る際はエラーに注意してください。

対策としては、人数が少ない10時か16時頃などに行うと良いかと思います。

ここで最後に・・・

年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!

少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪

何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!

長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!

もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪

→少女ウォーズの無料ダウンロードはここから

おすすめの記事