バトパ攻略!サーバー変更のやり方とリセマラ活用方法(戦国BASARAバトルパーティー)

今回は戦国BASARAバトルパーティ(以降バトパ)における攻略方の一つ、サーバー変更によるリセマラ方法の紹介をしていこうと思います。

好きなところからどうぞ!

戦国BASARAシリーズとは

原作がPS2から始まったアクションゲームで、アプリやサイトを除いても12作品出ている作品です。

歴史上に起きた事を主軸としていますが、時代が別々の武将同士の戦いなども見ることが出来ます。

ゲームに始まり、アニメ化した後に映画化もされましたし、舞台化もする程の人気となっております。

作品によって、登場武将が入れ替わり立ち替わりし、前後の話もずれたりと設定がバラバラなところもあります。

バトパ(戦国BASARAバトルパーティー)攻略!サーバー変更のやり方

サーバーの変更

サーバーの変更を行うには、タイトル画面右下にある"サーバーを選択"をタップしてください。

"サーバーを選択"をタップすると、データがある場合はデータの選択か、サーバーの選択が行えます。

ない場合は即座にサーバーの選択になります。

サーバーの数はサービス開始後にも増えていますので、安心して出来ると思います。

サーバーの変更にかかる時間は特になく、すぐに変更可能なのもいい点だと思います。

バトパ(戦国BASARAバトルパーティー)攻略!サーバー変更はリセマラに使える

リセマラとは

リセマラとは、リセットして自分の求めるものを手に入るまでリセットし続けるマラソンの略です。

サーバーを変えるメリット

サーバーを変えることでデータの再インストールをせずに新規で始めることが出来るので、時間短縮になります。

また、別データとして保存されるので、元のデータを侵すことはありません。

また、ログインボーナスなども別扱いなっています。

1番メリットとして挙げられるのは、全てのチュートリアルをスキップ出来る点ですが、スキップをしないことも可能で、チュートリアルを楽しむのも1つです。

チュートリアル後に10枚チケットを貰えるので、10連ガチャをしてください。

10連の最後の1体はキャラ確定ですが、ほかの9つはキャラではなく、アイテムやバサラ魂(集めるとキャラ入手)であることがほとんどなので、10連の方が良いです

サーバーを変えるデメリット

サーバーを変えるとセーブデータ自体は消えないものの、違うデータで始めることになるので、1からやり直しになります。

リセマラ目的でない場合にデータが消えたと錯覚する場合が出て来るので、リセマラ目的でない人は触らない方が良いです。

 

バトパ(戦国BASARAバトルパーティー)攻略!サーバー変更の注意点

注意する点

バトパはどのサーバーでプレイしてもプレイに差が出る事はありませんが、サーバーがそれぞれ独立して稼働しています。

なので、友人などと一緒にプレイしたい場合は、事前にサーバーの擦り合わせをしておく必要があります。

サーバー間のデータ共有は出来ない点はありますが、チュートリアルを飛ばせる点を考えて、一度データを作っておくのも手です。

チャットも異なるサーバー間のやりとりは出来ず、同盟やフレンドも別の枠になるので、それぞれのチャットはそれぞれのサーバーで行なってください。

まとめ

攻略の1つサーバーの変更によるリセマラをまとめると

  • サーバー選択はタイトル画面から
  • リセマラに時間はかからない
  • チュートリアルはスキップ可能
  • 同サーバーでないと一緒にプレイしたり、チャットしたりが出来ない
  • なるべく10連ガチャで回そう

以上です。

サーバーの変更によるリセマラ方法はお分かりいただけたでしょうか?

データを消す必要もなく、チュートリアルも飛ばすことができるので、時間がかからない点がとても良いです。

自分の欲しいキャラが出るまで全データで毎日プレイするのもありかなと思いました。

ここで最後に・・・

年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!

少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪

何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!

長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!

もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪

→少女ウォーズの無料ダウンロードはここから

おすすめの記事