
この記事は、クッキングフィーバー攻略!チャレンジとは?失敗するほど難しいのか?をまとめた記事です!
クッキングフィーバー、皆さんは楽しんでやってるでしょうか?
遊ぶほどにお腹が鳴ってきませんか?!やっぱりご飯を作る系のゲームはお腹にきますよね……(>_<)
ファストフードなら、すぐ買いに行けそうなものですが、寿司屋や中華料理屋、インドやタイ料理なんかすぐ買えそうにない……。
海無し県なんて、海鮮料理屋行っても新鮮な海鮮も少ないし……。
だったら自分でリアルに作ってみるチャレンジをするのも楽しいかもですね(^ω^)
好きなところからどうぞ!
クッキングフィーバー攻略!チャレンジとは?
チャレンジとは
クッキングフィーバーは攻略をしていると、チャレンジが発生するようになり、クリアすると相当量の報酬がもらえます!
15個のステージを全てクリアする必要があり、調理器具や食材の単価、お店のインテリアを全部アップグレードした上で、完璧にこなさないとダメらしい……。
発生条件は?
発生条件は、暫く調べてもよく分からない。
二週間に一度発生すると言う声があったり、なかなか発生しない!って言う人もいる。
連続発生したと言う人もいるぐらいですし、友達は発生しているのに自分はしていない!って言う方もいました。
ランダム発生なのだと思いますが、お店ごとに評価オール3クリアしておく必要はあるようです!
因みに、なかなか発生してくれないので、まとめるのにだいぶ苦労しています(^◇^;)
参加条件
発生した場合は、結構な額のコインと15個程度のダイヤが必要です。
参加受付と、発生時間は同時に進んでいるので、ギリギリに参加してもクリアする時間もギリギリからなので不可能になります(^◇^;)
90時間以内にクリアする必要がありますが、90時間もあるという人が殆どのようです。
報酬は?
報酬は、かけたコインとダイヤのほぼ倍相当が返ってきます。
かけたコインとダイヤと同じ量入った袋を二つ貰えるようなもの……かな?(正確には倍ではないが)
クッキングフィーバー攻略!チャレンジは難しい!失敗しないコツは?
失敗しないコツは?
失敗しないためには、調理器具のアップグレードを全て終わらせて、調理をすぐに終わらせたり、料理のストックを出来るようにしておく。
食材の単価を上げるのを忘れると、クリア出来ても評価3にならない事もしばしば……。
クッキングフィーバーのクリア評価は、その回の売上合計で判定されるので、普通のステージでさえステージレベル1で単価を上げずに挑むと評価2もあるのです。
チャレンジのようなシビアな戦いでは、絶対に単価を上げ切っておくことをお勧めします(((;゚Д゚))))))
でないと、難しいどころか、完璧にこなしていても評価3じゃない!と嘆くことになりますから……。
まとめ
クッキングフィーバー攻略!チャレンジについての失敗と難しいのかについてまとめると……
- チャレンジを要約すると、営業上手い店にボーナスあげるよーみたいなこと(笑
- 発生はランダムっぽい。
- 参加条件は、コインとダイヤが必要で、無い場合は貯めないとダメ。
- 発生時間は90時間。
- 失敗しても再挑戦は可能で、覚えゲーであるので、難しいと思ったら料理の順番を覚えるのも手。
- 失敗しないためには、チャレンジ発生ステージのアップグレードを全て終わらせると吉。
以上です!
頑張ってチャレンジしたいんですけどね……。見逃してしまってから発生してくれないのです!
まぁ遊んでいるうちにいつかまた発生するとのことなので、発生を待つことにします!
お店もだけど、チャレンジも好きな時に挑めればどれだけ楽かと……、遊ぶのにスタミナが必要ないので、無限に遊べるのが救いか……。
ここで最後に・・・
年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!
少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪
何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!
長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!
もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪