
『フィッシュダム』はパズルだけでなく、自分だけの水槽作りが楽しいですよね!(´∀`*)
今回は、そんなアクアリウムを楽しめる水槽について、装飾品の購入方法や、手入れのやり方、アイテムの入れ替え方などを攻略してみましょう♪
好きなところからどうぞ!
フィッシュダム攻略!水槽について
フィッシュダムでは、パズルパートをクリアするとコインを貯めることができます。
手に入れたコインを使うと、ショップでデコレーション用の装飾アイテムが購入でき、水槽を好きなように飾り付けて楽しめます。
さらにステージをクリアしていくと、新しいアイテムが次々と解放されていきます。
自分だけのオリジナリティあふれる水槽を目指して、たくさんパズルをクリアして、いろいろな飾り付けをしていきましょう!
装飾アイテムをショップで購入しよう!ショップの開き方!
装飾アイテムを購入できるショップには、ホーム画面から行くことができます。
ホーム画面の左下にあるショップカートのアイコンをタップすると、ショップ画面が開きます。
上部にあるタブで、アイテムのジャンルを切り替えることができるようになっています。
『魚』『装飾アイテム』『水槽ごとのテーマ付き装飾アイテム』『変わり種の魚』など、ジャンルが分かれていて、いろいろと見ているだけでも楽しいですよね(´∀`*)
欲しいアイテムを選択して『購入』ボタンを押すだけなので、操作もとても簡単!
はじめたばかりのうちは購入できるアイテムも少なめですが、レベルがあがれば上がるほどアイテムの種類が増えるので、コインを貯めつつパズルを攻略していきましょう♪
水槽の手入れって何?お手入れ方法を攻略!
水槽では泳いでいる魚に餌をあげたり、汚れてしまった水槽をきれいに掃除してあげることで、コインやダイヤを手に入れることができます。
魚に餌をあげよう!
水槽一覧や魚に餌マークの吹き出しが出ていたら、餌をあげるチャンスです。
該当の水槽を開いて、画面右下にある餌ボタンをタップしてご飯をあげましょう。
魚たちが餌を食べ始めるとゲージが増えていくので、満タンになるまでひたすら連打です(´∀`*)
水槽を掃除しよう!
アプリを機動したタイミングなどで、水槽が汚れているといわれることがあります。
画面中央に登場するスポンジを動かすと、水槽の掃除が出来ます。
画面の6割程度をざっくりとふき取ると掃除が完了して、少しだけ報酬がもらえます(´ω`*)
餌は比較的頻繁に登場しますが、掃除の登場頻度は少し低めな印象です。
手入れで手に入るコインやダイヤの量は少しだけですが、チリも積もれば山となるので、見かけた際にはこまめに手入れをしてあげましょう。(`・ω・´)
魚やアイテムの入れ替えは出来る?回収と再配置の方法!
一度水槽に入れた魚やアイテムは、他の水槽へと移動させることができます。
水槽内にあるアイテムや魚をタップすると、メニューが開かれて、そこから回収することが出来るようになっています。
まずは必要なものをひとまず回収してしまいましょう!
回収されたアイテムは『ショップ』へと保管されます。
新しく配置したい水槽へと移動して、ショップを開き、アイテムを選択して『配置』を選択すると、再配置完了です♪
フィッシュダム攻略!水槽まとめ
- フィッシュダムはパズルだけじゃなく、水槽をデコレーションしてアクアリウムも楽しめる!
- パズルを攻略して手に入れたコインでデコレーションアイテムや魚を買おう!
- アイテム購入はショップからできる!
- ショップにはホーム画面の左下にあるショップカートのアイコンから開くことができる!
- パズルを攻略していくと新しいアイテムが解放されていく!
- 魚に餌をあげたり水槽を掃除すると、コインやダイヤが手に入る!
- 一度配置したアイテムは回収して別の水槽に移動させることができる!
フィッシュダムにはパズルゲームだけじゃなく、魚を育てたりアクアリウムを装飾したりできる癒し要素があります。
自分だけの水槽が出来上がっていくと、より愛着がわいてきますよね。
どんどんパズルをクリアしてコインをためて、いろんな装飾を集めて、自分だけのオリジナルの水槽を作っていきましょう♪
ここで最後に・・・
年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!
少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪
何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!
長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!
もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪