マイティクエスト攻略!ペットおすすめと使い方を解説する!

マイティクエストの冒険のお供として、プレイヤーの周りにいるペット。

このペット、ただのキャラクターに見えて、実はちゃんと役割があるんです。

その役割は、攻略する上では微々たるものかもしれませんが、知っておいて損はありません。

今回はペットの使い方や、おすすめのペットについて解説していきます。

好きなところからどうぞ!

マイティクエスト攻略!ペットの使い方は?

マイティクエスト内でのペットの使い道は、ゴールド等を獲得してくれる相棒のような使い方です。

むしろそれ以外の性能は持っておりません。

ペットはクエスト中はプレイヤーの後ろを、プレイヤーに追随するように動き、基本的に攻撃に参加せず、また、敵の攻撃にやられることもありません。

よって、敵味方が戦いあう中で、まるで空気の様にゴールドを集めてくれます。

あくまでもプレイヤーは敵を倒すことに集中し、その他の細かい広いものについてはペットがやってくれるという設定の様です。

ひたむきに後ろをついてくる健気なペットは装備画面でセットすることで、クエストに同行してくれるようになります。

装備画面の一番左上がペットの設定画面で、タップして連れていきたいペットを選択することで一緒に連れていけます。

マイティクエスト攻略!おすすめペットは?

まずは、どのようなペットがいるかを簡単に紹介していきます。

ペットは12種類実装されています。

  • トーマス:コウモリのような見た目が特徴。
  • ブラッドリー:ペガサスのような見た目のペット。
  • タイキ:タヌキのような見た目が特徴、ダイヤ1000個で獲得可能。
  • マデリーン:目の大きいニワトリのような見た目、プレイヤーレベル6、かつダイヤ500で獲得可能。
  • ライリー:ブラッドリーを白くしたような見た目、ダイヤ500で獲得可能。
  • アル:首にベルがついた鳥、ダイヤ50で獲得可能。
  • リッチー:ドクロの死神、ダイヤ500で獲得可能。
  • スー:ゾンビのような見た目、ダイヤ100で獲得可能。
  • スコット:ドクロの老人のような見た目、ステージ10(ノーマル)クリア後に獲得可能。
  • ゴードン:羊のような見た目、ステージ10(ハード)クリア後に獲得可能。
  • ビョルン:斧を持ったペット、サブスクリプション(月額1080円の課金)を購入すると獲得。
  • レックス:王冠を被ったゴーストのようなもの、伝説パスを購入すると獲得可能。

以上の12種類ですが、どれもこれも「性能にまったく変わりがない」というのが特徴です。

従って、おすすめと言えるペットはおらず、見た目が気に入ったペットを使えば良いというわけです。

とはいえ、中にはダイヤが必要だったり、月額課金を要されているペットがいたりと、ダイヤやお金がもったいないと感じる方は、トーマスかブラッドリーのどちらかになるでしょう

個人的にはペットについて、ゴールドを回収するという能力程度しかなく、かつキャラがたくさんいても性能の違いがないのに、わざわざお金かけてまで揃えるかと言われると、どうなのでしょうか…と思わざるを得ません。

サブスクリプションパックを買うってアリ?

サブスクリプションパックではペットの他にも、オートクリアチケットが毎日10枚貰えたり、持ち物の容量が248個まで増えたり、エナジー(スタミナ)の速度が2倍になったりと特典が多いので、もし金銭的に余裕があれば選択肢としてアリだとは思います。

マイティクエスト攻略!ペットまとめ

以上、ペットについて解説してきました。

まとめると次の通りです。

  • ペットはゴールド集めが主な仕事
  • ペットは12種類いるが、性能は同じ
  • ペットにはダイヤや金銭が必要な種類あり

ペットは性能が全く同じなので、見た目重視で全く問題ないと思います。

自分の気に入った見た目のペットを使って、是非一緒に冒険してみてください!

ここで最後に・・・

年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!

少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪

何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!

長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!

もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪

→少女ウォーズの無料ダウンロードはここから

おすすめの記事