
リアルタイムに領土を奪い合う戦略シュミレーションゲーム“Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム)―万国覚醒―”
ゲームを始めて最初に行うのは、攻略に重要な『国選び』!!
今回はおすすめの国をランキング形式でご紹介したいと思います!(`・ω・´)
好きなところからどうぞ!
ライズオブキングダム攻略!おすすめ国ランキング
ライズオブキングダムは、プレイヤーたちがそれぞれの国を背負い領土を巡って戦っていくゲームとなっています。
最初に行う国選択では、11種類の国から好きな国を選択することができます。
国によってパラメーターの補正値が異なっているので、国選択はその後の攻略にも関わってきます。
あとから国を変更するには宝石10000が必要になってしまうので、最初の段階で気に入った国を選んでおきたいところですね(´・ω・`)
どの国がおすすめ?ランキングで紹介!
11種類ある国それぞれの特徴を元に、攻守別ランキングでおすすめ国TOP3をご紹介したいと思います(´∀`*)
攻めのスタイルTOP3
- ドイツ
- ローマ
- オスマン
攻めの戦略スタイルにおすすめな国1位は“ドイツ”!(`・ω・´)
行動力回復速度上昇がついているので、回復が早いぶんより早くより多く立ち回ることができます。
訓練速度上昇もついているので、まさに戦闘特化なイメージですね。
2位の“ローマ”には、食料の採取速度上昇がついていて、食料は兵士を増やすには重要な資材となっています。
また、部隊行軍速度上昇や、仲間になってくれる初期指揮官『スキピオ・アフリカヌス』が回復や攻撃力上昇などの戦闘に役立つので、序盤から比較的安定しやすい印象です。
3位の“オスマン”にもローマと同じく部隊行軍速度上昇がついていて、その他には指揮官のスキルダメージ上昇や、弓兵防御力上昇がついています。
守りのスタイルTOP3
- 中国
- スペイン
- 日本
守りの戦略スタイルにおすすめな国1位は“中国”!(´∀`*)
中国にも行動力回復速度上昇がついていて、回復が早いぶんより早くより多く立ち回ることができます。
ドイツと異なるのは、部隊防御力上昇や建設速度上昇の、守りや内政に有効な効果がついている点ですね。
2位の“スペイン”は、資源生産量上昇がついていて、内政を整えやすい国です。
また、騎兵防御力上昇や指揮官獲得経験値上昇もあるので、守りもかためていきやすいです。
3位の“日本”には資源採取速度上昇がついています。
何をするにも資源は必要なので、その後の戦略にも役立ってくる部分ですね。(*´ω`*)
国別の特徴紹介!
国ごとに違う特徴をまとめてご紹介します♪
自分の戦略スタイルにあった国を探してみましょう(`・ω・´)
ドイツ
- 初期指揮官:アルミニウス
- 騎兵部隊攻撃力5%UP
- 部隊訓練速度5%UP
- 行動力回復速度5%UP
ローマ
- 初期指揮官:スキピオ・アフリカヌス
- 歩兵部隊防御力5%UP
- 部隊行軍速度5%UP
- 食料採集速度10%UP
オスマン
- 初期指揮官:オスマン一世
- 弓兵部隊防御力5%UP
- 部隊行軍速度5%UP
- 指揮官スキルダメージ5%UP
中国
- 初期指揮官:孫武
- 部隊防御力3%UP
- 行動力回復速度5%UP
- 建設速度5%UP
スペイン
- 初期指揮官:ペラーヨ
- 騎兵部隊防御力5%UP
- 指揮官獲得経験値10%UP
- 資源生産量20%UP
日本
- 初期指揮官:楠木正成
- 部隊攻撃力3%UP
- 斥候部隊行軍速度30%UP
- 資源採集速度5%UP
ブリテン
- 初期指揮官:ブーディカ
- 弓兵部隊攻撃力5%UP
- 部隊訓練速度5%UP
- 盟友駐屯上限20%UP
フランス
- 初期指揮官:ジャンヌ・ダルク
- 部隊HP3%UP
- 木材採集速度10%UP
- 病院治療速度20%UP
韓国
- 初期指揮官:乙支文徳
- 弓兵部隊防御力5%UP
- 病院収容上限15%UP
- 研究速度3%UP
アラブ
- 初期指揮官:バイバルス
- 騎兵攻撃力5%UP
- 野蛮人及び中立部隊への与ダメージ10%UP
- 終結部隊ダメージ5%UP
ビザンティン
- 初期指揮官:ベリサリウス
- 騎兵部隊HP5%UP
- 石材採集速度10%UP
- 病院収容上限15%UP
ここで当サイトのイチオシアプリを紹介したいと思います!
放置少女という放置系RPGなのですが、可愛いキャラがヌルヌル動いてくれて、しかも放置でも強くなってくれるから今プレイしているゲームのサブゲームとしてハマっています(笑)
1日1回開いてどれくらい強くなってくれてるのか、確認するのがもはや日課(・∀・)
もちろん無料でプレイできるので、空き時間のお供におすすめのアプリです!
↓↓無料ダウンロードはこちらから↓↓
まとめ
- 最初に国を選択する必要があり、あとから変更するには宝石10000が必要!
- 国ごとに特徴が異なっている!
- 自分の目指す戦略スタイルにあった国を選ぼう!
ライズオブキングダムは戦略ゲームなので、攻略をすすめるほどに国ごとの特徴は大きく影響していきます。
今回は個人的におすすめな順番のランキングをご紹介しましたが、戦略は人によって様々です。
それぞれの特徴を見比べつつ自分のプレイスタイルにあわせた戦略を駆使して、ライズオブキングダムを楽しんでいきましょう♪(´∀`*)
※ライキンの攻略記事はこちらもチェック!
ここで最後に、スマホゲーム好きなあなたに・・・
今のゲームの合間に息抜きでできる神ゲー\(^o^)/
を紹介したいと思います!!
放置少女っていう今流行りの放置ゲームなんですけど、これがまたサブゲームとしてハマるのなんの(笑)
キャラを育成して強くしていくのがゲームのメインミッションになるんですけども、途中で詰まっても放置で勝手に強くなってくれるのでストレスが0♪
時間開けてログインしたときにめちゃくちゃレベルアップしてくれてたりするのが本当に快感ですよ(・∀・)
しかも!キャラがめちゃくちゃ可愛い・・・ものすごく愛着がわきます。
やっぱり評判もよかった。
ガチで面白いゲームアプリランキング‼️
1位 放置少女
2位 キングスレイド
3位 ライズオブキングダム
4位 戦車帝国
5位 ウォーシップサーガ#ダークサイドに堕ちたゲームブログあるある— ヒビアツ@ゲームアフィ&ローカルメディア (@hibi_account) March 10, 2020
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
やっぱり息抜きとして最高!放置しているときのワクワク感最高!(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪