戦国少女攻略は面白い?評価レビュー!

本ページはプロモーションが含まれています

たくさんの戦国時代で活躍した武将が登場する、戦国少女。

数多くの武将が、女性キャラで登場するので、見た目は非常に華やかです。

ゲーム内での攻略要素もたくさんあり、遊びごたえが抜群です。

戦国少女を知らない方のために、今回は戦国少女のレビューをしたいと思います。

戦国少女をプレイしてみて、これが面白いゲームか、解説していきます!

好きなところからどうぞ!

戦国少女攻略!面白いのか?評価レビュー

結論から言うと、戦国少女はかなり面白いゲームと思います!

まだ序盤までしか進めていませんが、そう確信しています。

具体的にどこかどう面白いのかは、次の通りです。

1.気分は、信長の野望

とにもかくにも、戦国少女の魅力の部分です。

戦国少女の舞台は、文字通り戦国時代。

その中で、天下統一を目指すシミュレーションゲームです。

刻一刻と変化する戦況に合わせて、様々な行動を求められますが、そのプレイはまるであの有名な歴史シミュレーションゲームの「信長の野望」のような感覚です。

信長の野望ほど難しくなく、キャラクターを強化して攻め込むのが基本的なスタイルになるでしょう。

2.数多くのキャラクター

戦国時代に生きていた英雄達の数は、数えようと思っても膨大な数になります。

戦国時代をモチーフにしているので、織田信長や上杉謙信といった数々の武将達が登場しますので、「誰も知らない……」といったことはないのが魅力です。

もちろん、男性キャラ以外にも、「立花誾千代」、「甲斐姫」といった女性キャラも登場します。

そして、戦国「少女」というタイトル通り、出てくるキャラは全てが女性として登場します。

ゲーム内では様々なタイプの女性として描かれていますので、皆さんのお気に入りのキャラクターが、間違いなくいることを保証します!

3.やりこみ要素が充実!

戦国少女は、多彩なやりこみ要素があります。

キャラの育成だけでも、レベル、ランク、兵士、スキル、絆と多種多様の育成要素がありますので、お気に入りのキャラを重点的に強化していくことが可能になります!

元々好きな武将や、好みの絵のキャラがいた場合、そのキャラに愛を注ぎ込むことだけでも、相当やりこむことができます。

また、育成だけではなく、他のプレイヤーと戦うモードも追加されています。

こちらが手塩をかけて育て、編成したパーティと、他のプレイヤーのパーティが戦いますので、燃える展開も期待できます。

NPCと戦うときとはまた違った展開になることもあるので、日ごろからパーティの編成力も試されるため、これのために別のパーティを用意する人もいるんだとか。

また、ギルド(家系と呼ばれています)に入ると、協力して城を落とすこともできるので、仲間内で協力プレイ、という楽しみ方もあります。

4.セミオートバトルで戦闘もスムーズ!

戦国少女の戦闘はセミオートバトルです。

完全オートのゲームとは違い、ある程度こちらで指示を出せるので、より戦略性が高まります。

具体的には、スキルの発動が一番よく使う指示になります。

ここぞ!というところでスキルを発動することで、戦況が大きく変わることもあります。

適切に指示を出すことに面白さを感じる方がいれば、戦国少女は絶対に面白いはずです!

また、デフォルトではセミオートバトルですが、完全にオートにすることも可能ですので、片手間で戦闘することも可能です。

バトルの時間もわずかで、あっという間に戦闘が終了することも魅力です。

まとめ

以上、戦国少女のレビューでした。

まとめると次の通りです。

  • 戦国少女は数多くの魅力的なキャラクターが多数!
  • キャラの育成など、やりこみ要素が充実!
  • バトルの戦略性もしっかりあり、考えてプレイすることも可能!

どのキャラも可愛く描かれていますので、絶対にお気に入りのキャラクターが見つかります。

私も、やっと手に入れた武田信玄に愛を注ごうと思います!

ここで最後に・・・

年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!

少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪

何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!

長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!

もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪

→少女ウォーズの無料ダウンロードはここから

おすすめの記事