シャドウオブデス攻略!熟練度とは?上げ方も解説する!

この記事は、シャドウオブデス攻略!熟練度と熟練度の上げ方についてまとめた記事です(´∀`)

シャドウオブデスの攻略は無課金でも可能と言う記事を以前書きましたが、正直言うとキツいです(^◇^;)

次々と押し寄せてくる敵……、段々と耐久性も上がってくる上に、敵のモーションの使い回しがあまり無いため、対策もしづらい……!

クリアしても☆3評価じゃない事も増えて、後々強化してから再度クリアする方法になってきます。

結構甘く見ていた節がありましたが、横スクロール初心者には、アクションでどうにかこなせる範囲を超えていくゲームです!

本格アクションを求めてる人以外には、段々ハードルが高くなっていくかも……。

好きなところからどうぞ!

シャドウオブデス攻略!熟練度とは?

一般的な熟練度とは?

熟練度を一般的なゲームで言うと、〇〇を何度行った・〇〇を何度倒した・〇〇を何回使った。のような事象の回数で上がる事が多いです。

ステータスが上がったり、スタミナの消費量が下がったりとかですね。

特定武器で何度も敵を倒すなどが一般的。

シャドウオブデスにおける熟練度

シャドウオブデスにある熟練度の扱いはシステムは、"マスタリー"と呼ばれるものです!

マスタリーを極めていく事で、各種ステータスを上げる事ができます。

力・いにしえの力、防具・いにしえの守り、活力・いにしえの活力、ヘッドハンター・いにしえのキラー 計8種類のステータスが上げられます( ´∀`)

力といにしえの力の違いは、前者が単純数値上昇で、後者は%上昇という点。

他のいにしえ系も同じような扱いです。

ヘッドハンターは対ボス戦の攻撃力上昇、いにしえのキラーはPvP戦でのダメージ上昇効果があります!

シャドウオブデス攻略!熟練度の上げ方

熟練度(マスタリー)の解放方法

熟練度(マスタリー)は、ノード3(エヴァーホワイト山)のボスを倒す必要があり、そこまでは上げる事も存在を知る事もありません。

ヘルプが無い以上、後に出てくるコンテンツを知るすべがなく、自力で進めるか掲示板とかを探るしか無い。

ノード3-5辺りから、敵の攻撃力・耐久性・数が格段に増えており、評価☆3を取らないと進まない派のプレイヤーには厳しくなる。

ノード3のボスは飛行型なので、地上通常攻撃は、敵が降りてきた時以外当たらないので、空中戦に慣れていないとキツい(>_<)

熟練度の上げ方

熟練度を上げるには、前述のマスタリーを解放する必要があり、解放時に4属性のルーンが貰えます(所謂お試しアイテム)。

対象ルーンは、2ステータス(隣り合う)ずつで、上からルビー・トパーズ・エメラルド・ダイアモンドの4つづつです。

ルーンを消費して各種ステータスの熟練度を上げる事で、マスタリーレベルが上昇していきます。

熟練度は、各種ステータスで個別に上げますが、マスタリーレベルは熟練度の合計値となっているかんじですね。

ルーンの手に入れ方

ルーンは、ガチャでクリスタル500個で手に入り、10連+1の5000個消費ガチャなら、確定で熟練度上昇値の高いルーンが手に入ります。

シャドウオブデス攻略!熟練度まとめ

シャドウオブデス攻略!熟練度と熟練度の上げ方についてまとめると……

  • 熟練度は、他のゲームと違ってアイテムを使用して上げる!
  • マスタリーという項目から熟練度は上げる事ができる!
  • マスタリー解放条件はノード3(エヴァーホワイト山)のボスを倒す必要がある。
  • ルーンを素材として熟練度を上げる事でステータスが上がる!
  • ルーンはガチャで500個クリスタルを使うことで手に入る。
  • 熟練度を上げると、マスタリーレベルも上がる。

以上です!

ルーンを集めるには、基本的にガチャ(カードショップ)主体になるので、無課金の人には考え方によっては捨てても良い要素かも……(>=<)

ここで最後に・・・

年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!

少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪

何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!

長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!

もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪

→少女ウォーズの無料ダウンロードはここから

おすすめの記事