
この記事は、シャドウオブデス攻略!ペットの種類とおすすめについてまとめた記事です!
シャドウオブデスをプレイしていて、2-5ぐらいになってようやく気付くことがあったのですが、通常攻撃……連打する必要なかった!
通常攻撃オート連打可能でした( ´∀`)
自分のタイミングで攻撃したいプレイヤーには使わない機能ですが、初心者には優しいですね。
ただ、連打の方が利点はあるんですよ?連打中に他のスキルや回避に移行しやすいのです。
長押しだとスキルや回避が押しにくくて、ゴリ押しできないステージだと厳しくなります(^◇^;)
なるべくオート連打に頼らず、通常攻撃も連打で戦うと後々楽です。
好きなところからどうぞ!
シャドウオブデス攻略!ペットの種類
ペットとは
シャドウオブデスにおけるペットとは、よくあるRPGとかでいう観賞用ペットではなく、どちらかというと召喚獣に近い。
アドベンチャーモードやアリーナに関係なく、全ての戦闘において仲間として戦ってくれます!
見た目には反映されないものの、装備をつけることが可能で、ステータスがきっちり上がります!
因みに装備の入手方法は、プレイヤーの装備と同じ装備を使うため、アドベンチャーや課金で入手しましょう。
お古を使わせる感じでも十分強いです。
また、オート攻撃で、攻撃頻度はあまり高くないものの、強化すればプレイヤーよりもステータスの伸びが良い!
ペットの種類
ペットには大まかに飛んでるか飛んでないかの2択しかいません。
地面を這う奴もいれば、空中に飛びっぱなしの奴もいます!!
ペットの攻撃手段は、種類によって異なり、飛んでいても攻撃自体は降下攻撃だったり、小さな球を打つ場合もあります。
また、ブレスを吐いて一定時間連続ダメージを与えられるペットもいます。
接触ダメージを与える系のペットになると、攻略の楽さはかなりあがります!!
シャドウオブデス攻略!おすすめペットはこれだ!
木のミミック
レア度は高くなく、ステータスも汎用ですが、入手確率としては体感だいぶ高く、ペットガチャで何度も出るレベル……(>_<)
魔法を使って戦うので、遠距離攻撃が可能なため、時間制限がクリア条件である場合は厳しいが、それ以外なら頑張れば回避に専念していても時間をかければ勝てる。
ただし、強化に必要なソウルが足りない場合は、遠距離で安全であろうと攻撃力が低過ぎて敵を倒せない場合が多々ある(;´д`)
武器とかの作成にソウルを使うものの、素材が無い場合は有る意味がないに等しいので、強化に注ぎ込んでもいい。
また、嬉しいスキルを持っており、5秒間ATKとDEFを5%・即時5%回復を行うことが出来、使用頻度はかなり低くいものの序盤の攻略に役立つし、○%以上HPを残す系が微妙に楽になる。
シャドウベイビーウルフ
こちらは木のミミックと違って近距離型で、噛みつきを攻撃手段として用いるため、ペットにもHPがある以上、敵にやられるかもしれません(HPが減ってる様子はない)
また、スキル"野生の遠吠え"によって、プレイヤーが10秒間ATK30%上昇するのが強い。
使用頻度は低めなのは、木のミミック同様で、順調に進んでいる1クエスト中で2度ぐらい発動したら良い方です。
まとめ
シャドウオブデス攻略!ペットの種類とおすすめについてまとめると……
- ペットは戦闘についてくる召喚獣のようなもの
- ペットの種類は飛んでいるもの・走るもの、遠距離・近距離、魔法・物理と2種類ずつ。
- 木のミミックはガチャで出やすい上、回復効果も持っているため使いやすい。
- シャドウベイビーウルフは、ATKをかなり上げるものの、実は敵と区別がつきにくい欠点が(-_-;)
以上です!
本当はもっとペットの種類を紹介したかったのですが、課金しないと入手出来ない場合や、入手確率の低さがあるため断念。
ガチャでのペットのステータス一覧が見れない上、ネット上にも情報が無いに等しいため……。
好きなペットが手に入れば……!
ここで最後に・・・
年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!
少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪
何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!
長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!
もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪