
この記事は【ソードの誓いを】攻略!シリアルコードについての記事です(*゚∀゚*)
相変わらず放置しても進行していく【ソードの誓いを】を放置しながらこの記事を書いているわけですが。
メインクエストとサブクエストを切り替えるぐらいしかやれることはないので、つまらないと言えばつまらない。
巨大化的なスキルは手動なので、気まぐれに大きくなって無双しておくと、放置ゲーだーってならないかも……。
という訳で!(どういう訳で)【ソードの誓いを】のシリアルコードについてまとめていきますよ?
好きなところからどうぞ!
【ソードの誓いを】シリアルコードとは?
シリアルコードについて
本来シリアルコードとは、商品の区別をするために使われる番号の事を指します。
ゲームの世界では、指定桁数の数字で構成されているシリアルコードを入力することによって限定衣装だったり、限定武器や防具・課金アイテムの一部なんかが貰えたりします!
ゲームであれば公式サイトやTwitterなどのSNSで大々的に発表して、期間内に入力することでアイテムがもらえたりします!
よくある入手方法
最近のゲームだと、早期購入特典についてきたりしますね!
予約特典だったり、店舗特典だったりと物によってはコンプリートするのに何万とかかることやら……。
最近だと、コラボカフェで貰えるパターンも出て来ましたから、ゲームだけしてれば良いってことでもなくなりました!
本付属のコードなんかはネット上で拡散されて使い回されたりする時もあるので、扱いに気をつけないと危ない!
シリアルコードのバリエーション
シリアルコードは、特定の番号を入力することによってアイテムを入手するものですよね?
では、似たようなシステムがどれぐらいあるかというと。
プロテクトコード
シリアルコードと同じ物。
名称が違うだけで、数字を入力してアイテムをもらう点は同じ( ^ω^ )
招待コード
シリアルコードと違うのは、個人が作る番号という点。
招待コードは基本的に、誰かに教える→その相手が招待コードを使う→お互いにアイテムが貰えるというシステムで、わかりやすく言うと友達紹介システムとなっています。
多くの場合は、招待数によって貰えるアイテムが豪華になっていく事が殆どですね。
チャットを利用したもの
ゲームによってはチャットで特定の文章を発言することで、アイテムを貰える時もあります(°_°)
TwitterなどのSNSで発表される事が多く、公式生放送なんかでも発表されますね。
その発表タイミングとかで、該当ゲームで遊んでいるとチャット欄がそれでいっぱいになるのでちょっと楽しい。
【ソードの誓いを】のチャットに、その機能は無さそうですし、チャット欄は戦闘の通知なんかで一杯なのでチャット自体が機能はしていない……。
【ソードの誓いを】にはシリアルコードはあるの?使い方は?
シリアルコードはある?
無い!……と思います。
見れる範囲のゲーム内の項目は全て見ましたが、何処にもシリアルコードを入力する画面が無かったので、無いということにします。
前項のように色々な名称で言われるので、もしかしたら名称違いで見逃しがあるかもしれないですけどね。
使い方も何も……
シリアルコードが見当たらないし、入力画面もないので、使い方も何もありゃしないのです。
なので、もし見つけた方は、コメントでも頂ければ幸いです(*゚∀゚*)
シリアルコードまとめ
【ソードの誓いを】攻略!シリアルコードについてまとめると……
- シリアルコードを入力すると良いものがもらえる
- 但し、【ソードの誓いを】ではシリアルコードに準ずるものは存在しない。
以上です
シリアルコードは存在しないようですが、事前登録者数プレゼント等がメールでプレゼントされたりするので、十分それで遊べるということでしょう。
シリアルコードとかで限定アイテムとか欲しかったなぁー……(´・Д・)」
ここで最後に・・・
年末年始にバッチリ楽しみたい!おすすめのイチオシスマホゲームを紹介したいと思います!
少女ウォーズという、美少女系放置RPGなんですが、コレがまた面白いんです♪
何と言っても、キャラデザが良くてさらにヌルヌルと動いてくれるのと、バトルシーンではスキル発動時にキャラ固有のアニメが流れるのもGOOD!!
長くゆる~く、愛着を持ってプレイできるゲームなので、今メインでプレイしているゲームのサブとしてプレイしていくのがおすすめ!
もちろん無料でプレイを始めることができるので、ぜひ一度このクオリティを体感してみてくださいな♪